浜名区中瀬 屋根リフォーム

今回は、以前にもお世話になりました浜名区中瀬のお客様よりご依頼があり、屋根の葺き替えを施工させていただきましたのでご紹介いたします。


強くて、美しい屋根建材 ROOGA 雅

今回施工に使用したROOGA雅は一般的な瓦と同等の厚さで半分以下の軽量で、かつ割れにくくい強さと美しさを兼ね備えたとても優れた複合素材の屋根材です。さらに色褪せの原因となる紫外線に強く、汚れもつきにくいトップコーティングで艶も長期間キープします。耐火性・耐水性にも優れており、自然災害災害にとても強い瓦です。


既存瓦の解体工事

まずは既存瓦の解体を行なっていきます。瓦だけではなくそれを支えていた胴縁(どうぶち)も経年により劣化しているため撤去し屋根平面をきれいにしていきます。


防水下葺材の施工

防水性の高い屋根材を使用してもそれだけでは十分ではありません。屋根材の下に防水下葺材を設置することでより雨水の浸入を強固に防ぎます。今回使用した防水下葺材は改質アスファルトルーフィングで、通常のアスファルトルーフィングと比較して耐水性と耐久性に優れるため防水だけではなく長期間使用できるという利点もあります。


胴縁の取り付け

続いてROOGA雅を固定していくための胴縁(下地部材)を取り付けていきます。胴縁は屋根構造の中で非常に重要な要素のひとつです。屋根材を一定間隔に保つ役割があり、雨水の流れが均一となるため雨漏りのリスクを抑えます。また屋根材をしっかり固定されるので屋根全体の安定性が高まります。特に強風や台風などから瓦の飛散を防ぐため胴縁は自然災害に対しても重要な役割を担っています。


ROOGA 雅 貼り付け施工

仕上げにROOGA雅を対角2点の釘留め施工で一枚一枚しっかり固定していきます。

対角2点をしっかり留めることで強風の際に瓦のズレや飛散を防ぎます。

全てのROOGA雅が貼り付けられ完成です。

屋根の葺き替え工事と併せて屋根上に設置されていたアンテナを壁掛けタイプにしてスッキリとした外観となりました。


さいごに

冒頭でもお伝えしましたが、今回の施主様は開業以前よりお世話になっていた方で、美装ムラマツの開業を待って今回のご依頼をいただきました。また施主様から自然災害に対するお考えをたくさんお聞きし、私自身も災害に対して勉強することができました。自然災害から家を守るのも私たち職人の使命と改めて考えることができた施工でした。

美装ムラマツは塗装だけではなく、屋根のリフォームや雨戸のみの交換など家を守るためのトータルサービスを提供しています。家・建物でお困りのことがありましたら何でもお気軽にご相談ください。


0コメント

  • 1000 / 1000